光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

写真を通してつかまえた光をお届けしていきます

京都の知られざる新緑の名所

 桜に続いて、季節に先立って京都の知られざる名所を紹介する記事を。

 最近は桜や紅葉と並んで、新緑の名所も注目されているようです。主にモミジですが、私の住む京都の各所でも、新緑の見頃情報がネットでも調べられるようになっています。紅葉する樹、つまり落葉樹であれば毎年春先には新たに葉を茂らせますから、そのみずみずしい美しさを楽しもうというのもいいものです。紅葉の名所が新緑の名所を兼ねているのも納得です。

 ですがこちらも、名のある神社仏閣とは別に、私のこだわりのスポットをご紹介します。

 こちらをご覧ください。

f:id:naosuke21036:20190319160050j:plain

 山いちめんが、みずみずしいパステルグリーンに色づく景観が見られる場所です。

 ここは鴨川を上流まで遡り、この柊野堰堤をさらに越えて進んだところにある場所。神山(こうやま)のあたりです。

f:id:naosuke21036:20190321192244j:plain

 府道38号線で京産大のグラウンドを過ぎ、静原方面へ続く道と雲ケ畑方面の61号線との分岐点・十三石橋にさしかかる少し手前のところです。下の地図の真ん中のあたりとしてご理解ください。

 

 ここが素晴らしいのは、ほとんど落葉樹だけが山腹に生えている一帯があるからです。だから春になると、いっせいに緑の葉が芽吹き、一面が新緑色に彩られた光景が見られるのです。

 

f:id:naosuke21036:20190319160345j:plain

 この清楚で繊細な色あいが見られるのは、ほんのつかの間です。

 例年4月20日前後が、まさに新緑のみずみずしさが最も美しい時期です。年ごとの気候によって変動もあり、春の訪れが早かった昨年ではもう数日前でした。今年も暖冬だったので、同じくらいかもしれません。

 

f:id:naosuke21036:20190319160420j:plain

 

 芽吹いて少し日が経てば、しだいに茂る葉も多くなり、緑も濃くなっていきます。

  4月末に訪れてみれば、まだ新緑らしいみずみずしさは十分残っているものの、ずいぶん違った緑色になっていることもおわかりでしょう。

f:id:naosuke21036:20190319160631j:plain

 5月の連休頃には、もうほとんど夏と変わらなくなります。

f:id:naosuke21036:20190319160808j:plain

 半ばになればもう新緑ではなく深緑です。

f:id:naosuke21036:20190319160834j:plain

 桜以上に儚く失われてしまう新緑の繊細な美。それを堪能できるのは1年のごく限られた時期です。

 ネットで一通り調べてみたかぎり、ここの新緑に注目している人は、まだいなさそうです。ですが、近くにお住まいでこのブログをお読みになった方は、いちどその目でご覧いただければ、と思います。

 山腹は西に面しているので、逆光にならずに撮影するには昼過ぎからです。

 私ももちろん、今年も見逃さない予定です。