光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

写真を通してつかまえた光をお届けしていきます

奈良

山の辺の道 景行天皇陵と初夏の緑

今回で田植えの季節の山の辺の道紀行も最後です。 鎌研池のある高台から、左手に見える景行天皇陵へ。 地図でもご覧の通り国道に面した位置にありますが、道沿いとは反対側の方から回ります。これは、ちゃんと理由があります。 「裏手」と表現していいかどう…

山の辺の道 鎌研池からの眺め

前回の奈良・山の辺の道紀行の続きです。 崇神天皇陵を後にし、もう一つの大古墳・渋谷向山古墳(景行天皇陵)に向かって歩きます。 こちらの水田ではもう稲が植えられていました。 そのまま景行天皇陵には向かわず、丘陵を上っていく坂道で、左手に曲がりま…

山の辺の道の原風景~田植えの時期の崇神天皇陵~

久々に奈良のことで。 以前の記事で取り上げた山の辺の道・崇神天皇陵(行燈山古墳)。 naosuke21036.hatenablog.com こちらは春と秋、それぞれの時期の季節比較でしたが、田植えの時期だとどうだろうか、ということで、過去の6月の上旬に訪れた時のことです…

山の辺の道・崇神天皇陵の春と秋

引き続いて、奈良は山の辺の道、行燈山古墳(崇神天皇陵)より。 たびたび訪れては撮影しているので、ほぼ同じ画角からの、季節ごとの表情をごらんください。春の連休と、初秋とです。 快晴の日で、昼前の撮影という条件はだいたい同じです。 新緑とススキが…

歴史と自然と生活と~山の辺の道、崇神天皇陵より~

今日は、この一枚だけにしましょう。 前回も取り上げた奈良は山の辺の道、行燈山古墳・崇神天皇陵の一景。季節は今とは真逆、2年前の春の連休に撮ったものです。 澄みきった青空の下、みずみずしい新緑を冠した古墳と空の青さを映す濠。近景には農地が、その…

奈良・山の辺の道の秋

今回も秋に奈良を旅した時の模様を。 前回の飛鳥路とは別の年に訪れたのですが、奈良盆地の東に続く古道・山の辺の道からです。日本書紀にもその名を残していて、日本最古の道とも言われます。 古墳をはじめとする史跡に富み、一帯には山を背にして田畑が広…

奈良・藤原宮跡のコスモス

昨日に続いて、奈良・大和路より秋桜を。 飛鳥・甘樫丘を訪れた後、足を運んだのは藤原宮跡。持統天皇の代に完成した都城・藤原京の中心である太極殿が置かれていた場所です。 太極殿の列柱の南側に、広大な秋桜畑が広がっています。この通りです。 遠景には…

奈良飛鳥・甘樫丘とコスモス

地域にもよりますが、秋桜の見頃も私の住む京都では終わりに近づいています。 今年はこの季節に休日がなかなか好天にならず、遠出までして秋桜を撮りに行こうという機会がありませんでした。新たに撮れたのが近場のみでしたので、過去の撮影から、お気に入り…