光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

写真を通してつかまえた光をお届けしていきます

夕焼けの見極めには東の空を見よう

 夕焼け撮影にあっては、「空振り」より「見逃し」の方が10倍は悔しい。

 夕焼けスポットに撮りに行ったのに焼けないのよりは、美しい夕焼けが出現したのに撮り損ねるほうが、残念さの度合いは圧倒的です。

 そうならないためには、とにかくバットを振ってみる。夕焼けになりそうな日には、何はともあれ撮影スポットに行ってみるというのも、ひとつの方法です。

 でも、もっと「選球眼」を良くする。夕焼けのストライクゾーンを見極めるには、こんなことに着目してみたらいい、というのが今回の記事のテーマです。

 まずは、こちらから。

naosuke21036.hatenablog.com

 この記事でも紹介した、比叡山麓・上高野の田園で、田植え間もないこの時期がベストシーズンそのものです。

 曇りがちな西空ですが、今日は夕焼けは無いと諦めて帰るか、それとももう少し待ってみるか。

 地平線近くの空が開けていれば、雲を染める入り日が隠れないということで夕焼けを期待していいのですが、西の方も山が遮っている京都という土地では、それもわかりません。

 こんなときに判断の手がかりになるのが、東の空に注目することです。

 北東の比叡山近くの空が、うっすらと染まりかけています。こんな時は、ここで帰ってはいけません。

 というのも、夕焼けで雲が色づくのは、まず東の空からだからです。

 夕焼けは地平線下に沈んだ太陽が雲を照らしあげて染める現象。とすれば、角度からしてまず遠くの東側の空が染まり、次第に西の方に色づきが移っていくのは当然。

 言い方を変えれば、東空が焼けることは、没した後の太陽の光がちゃんと届いている証拠。西空の雲もこれから染まっていく予兆だといえるわけです。

 もう少し待つと、東から北にかけての空も色づきを増してきました。予感は的中です。

 そして、本命の西空も赤く染まってきます。

 ご覧の通り、美しい夕焼け出現です。

 田んぼの水面に映り、美しさを2倍にします。

 帰らなくて良かった、と実感するところでした。見逃していたら、間違いなく後悔したでしょう。

 いかがでしょうか。こんなちょっとした気づきが、夕焼け撮影の成否を分ける、という一例です。

 その前日にも、同じ場所でやはり華麗な夕景が見られました。

 ご覧の通りです。

 この時も、まず東側の比叡山の方向の空が、先にこんなふうに染まっていました。

 というわけで、みなさまの夕景撮影のお役に立てればと思います。

 今回もご覧いただきありがとうございました。