光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

写真を通してつかまえた光をお届けしていきます

ケヤキの秋色の魅力

 紅葉するのは、モミジだけではない。

 秋にはいろいろな落葉樹がそれぞれの色づきを見せ、最も物寂しい季節である冬を前に、最も鮮やかな色どりを見せてくれます。

 この秋の私の撮影テーマも、いろいろな樹の紅葉・黄葉を撮ること。

 これまでの記事でも桜紅葉、蔦紅葉というものを取り上げてきましたが、今回の注目はケヤキ

 野山にも自生しますが、街路樹や公園の植樹としても馴染み深い樹木です。

 身近すぎて逆に気がつかないこともありますが、このケヤキの秋色も実に美しい。

 こちらは京都府立植物園西、鴨川沿いに植えられたケヤキ並木の紅葉。モミジに劣らないほどの真っ赤な色づきが青空に映えます。今月上旬の撮影です。

反対側の鴨川西岸にもたくさんのケヤキが植えられ、エノキの黄葉とのコントラストが美しく秋を彩ってくれます。

街路樹と違ってちゃんとした土の地面に植えられているだけに、どれも大樹に育っています。

ケヤキの秋色の魅力は、色づき方に個体差があること。そのためケヤキ並木が続いていても、同じ種類の樹木とは思えないほど多彩な秋色を楽しむことができます。

 

上は宝ヶ池公園での撮影ですが、同じケヤキが並んでいても、赤、黄、橙とそれぞれ違い、カラフルです。

 

これは遺伝子レベルでの違いで、それぞれの樹で何色に染まるかは決まっているということです。

 

こちらは八瀬の里山。奥のほうにある赤と黄色のコントラストが美しい。

 逆のアングルからの撮影。

 こちらは先の鴨川沿いのケヤキ並木をしたから見上げて撮ったもの。

こちらは鴨川もかなり上流に植えられたもの。

一樹種だけでも多彩な秋色を堪能できる。それを意識してみると、何気ない街路樹や公園の樹木でも、見方が変わってきそうです。

 

ということで、今回もご覧いただきありがとうございました。