光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

写真を通してつかまえた光をお届けしていきます

すさみで荒れた海を撮る その1 口和深の海岸を歩く

 今日の記事からしばらく、今月16日に日帰りで(またも)訪れた、南紀すさみでの撮影の成果をお届けしようと思います。

 今回のすさみ行きは急に決めたことでした。金曜日にチェックした天気予報で、土曜日はすさみは大荒れの天気ながら、翌日曜日は快晴になる。しかも前日の余波で日曜日もまだ波は高く、海は荒れ気味だろうという情報を得たことでした。

 海を撮るなら、静かに凪いでいる時よりも、むしろ荒れている時に撮りたい。過去の記事でも触れたように、晴れた日ならその方がずっと海の色も鮮やかだからです。

naosuke21036.hatenablog.com

 前日から現地入りすることも考えましたが、そもそも土曜日はまったく撮影向きの天候ではないため、あえて日帰りで行くことにしました。

 

f:id:naosuke21036:20190618063340j:plain

 こちらは往路の電車の中からの撮影。以前の記事で紹介した、岩代駅にさしかかるところです。

naosuke21036.hatenablog.com

 ご覧の通り海は前日を引きずって荒れ模様であり、目指すすさみの海も同じようだろうと予感させるものでした。

 それにしても車窓から海の景色を撮るのってなかなか上手くいきませんね。海沿いを走る間シャッターを押しまくりましたが、7割以上が失敗作でした。

 ということで、周参見駅に到着。11時台です。駅から100mと歩けば、もう目の前に海が広がります。すさみ海水浴場です。青空の下、この季節にふさわしい海のエメラルド色が映えます。海水浴場としての海開きはまだです。

f:id:naosuke21036:20190618063346j:plain

 そのすぐ横のホテル・サンセットすさみに向かい、レンタサイクルを借りて回るつもりでしたが、ここでまさかの事態。

 

サンセットすさみが「準備中」とのことで誰も人がいない!!

チェックアウト時刻の10時からチェックイン時刻の15時の間とはいえ、本当に誰もいないとは!! いつ戻ってくるかという表示もなく、これでは自転車を借りられません。

こんなことなら見老津駅を起点にしておけば良かった、あるいは前日にレンタルの予約のために問い合わせておけば……と悔やむも、次の電車までは2時間。待っていたら撮影時間が無くなってしまいます。担当者がいつ戻るかもわかりません。

 

レンタカーも当のサンセット以外にはなさそうなのでその手段も無し。タクシーを見つけるのもこの田舎では容易では無さそう。天候条件、海の状態にかけては最高の日なのに、こんなことで絶好のチャンスを棒に振るのか……。

 

かくなる上は仕方がありません。見老津駅まで足で歩き、その途中でいくつものスポットに立ち寄っては撮影することにしました。行程はJR路線の1区間分ながら、約10km。早めに歩けば、移動時間だけなら2時間程度。道は国道42号線に沿うだけですし、過去にも同程度の距離を歩いたことはあるので、行けない距離ではありません。

:t

 地図で示すとこれぐらいの区間です。

 そういうわけで、出発。まず最初に海が開けるところから。近くには近畿大学の水産事業場があるところです。空の青さはご覧の通りこれ以上望めないというほど。夏至近くのこの時期は、晴れていれば「明るさ」という点でも年間で一番です。

f:id:naosuke21036:20190618063401j:plain

 少し歩みを進めて、熊野古道大辺路の馬転坂入口あたりの海です。

f:id:naosuke21036:20190618063410j:plain

 ここからトンネルを(歩いて)抜けると地名は口和深に。奇岩が並ぶ風景が現れてきます。

f:id:naosuke21036:20190618063437j:plain

 逆の、南の方向に向けて撮るとこう。この季節の真昼時には太陽がほぼ真上にあるためどの方向でも逆光にならずに済みます。

f:id:naosuke21036:20190624191733j:plain

 そして、荒れている海ならではの色鮮やかさも映えます。

f:id:naosuke21036:20190618063657j:plain

 また逆方向に。この辺りは地質的には砂岩泥岩互層が主に広がっていますが、激しい波が打ち寄せる環境にあるのでしょう。長い年月をかけて荒々しく削られた岩場が、一つひとつ個性的です。

f:id:naosuke21036:20190618063713j:plain

 こちらは斜め向きになった砂泥互層の泥岩部分が浸食されて、砂岩部分が鋭く迫り出した岩です。

 そして向こうに見える海はエメラルド色を帯びているのもおわかりでしょう。

f:id:naosuke21036:20190618063728j:plain

 自然の悠久の年月が築いた荒くれた岩の造形は、青い海とのコントラストで見ごたえ十分。この辺りは今までも「通過しながら撮る」ことはしていましたが、ゆっくり一つひとつの風景をかみしめることができたのも足で歩いたからでしょう。

 ここまでの行程は3km程度。まだまだ体力の余裕は十分でしたが……。

 ということで、今日はこの辺で。ご覧いただきありがとうございました。